至宝の調味料 天然天日塩
人体に欠かすことの出来ない塩分。インティバリがセレクトしたのは完全天日のクサンバ産天然塩。海のミネラル分をふんだんに含む完全天日の天然塩は食材の旨みを引き出す至宝の調味料。その美味しさの秘密はインティバリならではの製造方法にあり。おにぎり、浅漬け、焼き魚、枝マメなど塩で味付けする料理に最適です。
標準容量:100g(重さ:100g)
古き良き時代から伝わる製塩法
![]() |
![]() |
砂浜を畑のように盛り上げて均します。 盛り上げた砂の上に海水を何度も浸みこませ、太陽熱で乾いた砂の上の部分だけをすくいとります。 | すくい取った塩分がたっぷり含まれている砂を使いヤシの木で作った濾過装置に入れフィルター代わりに使用します。この濾過装置に海水を入れ濃度の高い海水を作ります。 |
![]() |
![]() |
濃度の高い海水を写真のような所に入れ、天日にさらして太陽熱と風で塩を結晶化させます。 | バリ島クサンバ産の天然塩は結晶粒の大きい塩になります。ただし、このままでは、多くの不純物が混ざっています。 |
インティバリでは、このように昔ながらの製法で作られた天然天日塩を仕入ますが、このままでは沢山の不純物が混ざっています。恐らく普通の人は、さほど不純物が混ざっているようには見えないと思います。せいぜい見えるのは黒いゴミだけでしょう。しかし、実は、この黒い不純物以外にも白っぽい不純物が混ざっています。天然塩は黄色っぽいと思われている方もいるかと思いますが、この白っぽい不純物が塩全体を黄色っぽく見せてしまうのです。
塩を釜茹でにすればゴミをキレイに取り除くことも可能ですが、アクと一緒に海のミネラルも取り除かれてしまい味が変わってしまうでしょう。ですので、インティバリではピンセットを使い手作業で丁寧に不純物を取り除きます。ただ、スタッフひとりが一日で製品化(不純物を取り除いた状態の塩)できるのは1㎏もありません。これが雨季になると不純物の混入が激しくなり場合によっては食塩として使えません。インティバリ製品の中では、もっとも手のかかる品のひとつです。

たとえば、インティバリではセレクト品としてバリ島クサンバ産の天然天日塩を扱っています。スーパーなどで売られている精製塩ではなく、昔ながらの製法で作られたクサンバ産の天然天日塩を仕入れるのにお金を払うということは、精製塩ではなく天然天日塩に一票を投じたのと同じです。
クサンバでは代々受け継がれてきた昔ながの製法にこだわり天然天日塩を作っていますが、重労働の割に実入りが少ないのでしょうか、年々継ぐ人が少なくなってきているのも事実で、それをどうにか存続していけるように応援したいという思いも投票用紙に込めているつもりです。
そういった意味でも、「インティバリ」の商品をお買い求めくださる方々は、正しく「インティバリ」に一票を投じてくれているわけで、感謝の言葉しかありません。投じてくれた票の裏には、それぞれの気持ちが込められているのも重々承知しておりますので、その気持ちを裏切らないよう精進していきます。そして、私たち自身も手元にあるお金を何に使うのか?何に投票するのか?何も考えず使ってしまうこともありますが、出来るだけ最善の選択をしたいと思います。